『展示終了』多機能スマートポール 実証モデル

2021年3月23日(火)に開催した「第5世代次世代移動通信(5G)の基地局、IoT機器を搭載した多機能スマートポールの実証モデル」の展示説明会を無事終了いたしました。
 
ご来場いただきました皆様、展示開催にあたりご協力いただいた皆様へは感謝申し上げます。
緊急事態宣言解除後すぐの展示説明会にも関わらず、おかげさまで第一部・第二部を合わせて約80名の方々にご来場いただくことができました。
 
 
 
 
 
 
 
展示説明会では、多機能スマートポール(以下、SPと表記)のご紹介に始まり、SPのユースケースや未来像、5Gの事業スキームのほか、SPに搭載される具体的な機器の使用事例のご紹介を各メーカーより行いました。
 
 
 
説明会後は、内覧会として開発メンバーとのパネルディスカッションを行いました。
 
 
 
 
大田区産業振興協会の入り口に設置された実証機もご覧いただきました。
 
 
 
来場者の方々にはアンケートを実施し、ご回答いただいた方にはUNIT事業のひとつ、羽田直売所の人気商品をプレゼントいたしました。
 
 
 
実証フェーズに向け、ここからが実証機の本当のスタートとなります。
SPの価値を引き出し地域に貢献するべく、メンバー一同より一層精進いたします。
また、本サイトでも開発状況のご報告や実証機の記事も掲載いたしますので、引き続きご注目のほどよろしくお願い致します。
 
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い致します。
 
 
 
■展示説明会 開催概要
この多機能スマートポールは、あらゆるデジタルデータをやりとりする機能を搭載し、国が推進している「超スマート社会(Society5.0)」並びに、東京都が推進している「スマート東京・TOKYO Data Highway戦略」の実現に寄与することを目的に、次世代のインフラの役割を担うものとして開発を進めています。
今年度は東京電力パワーグリッド株式会社と共同で実証モデルを製作し、3月より大田区産業プラザPiOに設置する運びとなりました。
展示会場では、実際にスマートポールに搭載している機能の紹介とともに、実証エリアに設置した実機もご覧いただけるほか、スマートポールのもたらす未来像についてのパネル展示も行います。
あらゆる地域での「産業振興」と「社会問題解決」に向け、ニュースタンダードとなるべく開発された多機能 スマートポールをどこよりも早くご覧いただけます。
何卒お誘いの上ご来場ください。

■プログラム:(午前・午後とも同じプログラム)
《午前の部》
10:00-10:30 主催者あいさつ/関係者あいさつ
10:30-11:00 説明会「スマートポールの役割と将来像」(東新製作所/東京電力PG)
11:00-11:30 搭載機器の機能説明(各社プレゼン)
11:30-12:30 展示内覧会

《午後の部》
13:30-14:00 主催者あいさつ/関係者あいさつ
14:00-14:30 説明会「スマートポールの役割と将来像」(東新製作所/東京電力PG)
14:30-15:00 搭載機器の機能説明(各社プレゼン)
15:00-16:00 展示内覧会


■展示内容
・多機能スマートポール
・5G/IoTソリューション(遠隔監視システム、気象センサーなど)


■主催:株式会社東新製作所/UNIT株式会社:http://www.toshin-ss.co.jp
■後援:東京電力パワーグリッド株式会社:https://www.tepco.co.jp/pg/

 

 

◎関連情報

■UNIT株式会社
https://www.toshin-ss.co.jp/start-up-d/

※UNIT株式会社について
UNIT株式会社は、ハードウェアスタートアップの事業化を第一の目的とした工場発の事業体です。ハードウェアの事業化にはものづくり以外に、法務、知財、認証などさまざまなハードルが存在します。TOSHIN STARTUP DESIGNでは、設計開発や製造はもちろん、法務、知財活用、マーケティングの専門家がともにものづくりを行うことで、プロジェクトの事業化を推進します。
2021年より、TOSHIN STARTUP DESIGNの事業がUNIT株式会社へ移管いたしました。

 

■報道関係者の方のお問い合わせ窓口
本件に関するお問い合わせは以下の窓口までご連絡をお願いいたします。
info@toshin-ss.co.jp

 

カテゴリ : イベント・展覧会

お問い合わせ

UNIT株式会社

フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせ内容確認後、UNIT株式会社よりご連絡いたします。

お問い合わせ